お知らせ
- 2024.05.25
- 海外在住で日本にサイトを作る人におススメ - ロリポレンタルサーバー
- 2024.02.14
- ワードプレス 画像ページURL と画像URL
- 2024.02.13
- Yahoo Gmail への送信メール、ガイドラインのためのDNS変更方法
- 2024.01.26
- Google広告コンサルティングサポート
NEW ENTRY
GA4への切り替え期限が切られました。恐ろしげな警告文が。 2023 年 7 月 1 日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。 こんな文言がGoogleアナリティクスの管理画面に出てきて、ビビり! 来年の7月ということは、2022年の7月には今のGoogleアナリティクスと同じようにキチンと計測をできるようにしておかないと!1年前のデータとの比較検証気出来ない ...
webマーケティング 分類 Webマーケティングと一言で言っても、いろいろな種類や手法があります。 有料・無料・そして流動的・蓄積型などwebマーケティング 分類についてまとめます。 Webマーケティングについての記事はコチラ Webマーケティングを行う媒体の分類。 ホームページ運用 Webマーケティングを行う媒体の分類。自社のホームページを運用することもWebマーケティングの一分類です。自社ホームページで、オウンドメディア・ブランディングを意識したコーポレートサイト、はたまた、コンテンツマーケティングの ...
構造化データとは、検索結果により正確に情報をインデックスしてもらうための、ルール。 そして、構造化されたデータでサイトを作ると、Google検索エンジンで、リッチスニペット(Googleリッチリザルト)として、表示されます。 構造化データとは? 検索エンジンに正しくサイトの内容を理解してもらうためのルール リッチリザルトとは? 構造化データを検索エンジンがインデックスして、検索結果に『リッチ』に表示させること。 リッチリザルト(検索結果)で表示された検索結果 通常のHTMLで書かれたサイトも、ワードプレス ...
5/27日のお知らせに ”カラーミーショップでの GA4 の併用した測定が可能に。” 当初の予定では 3月でしたが大幅に遅れ 5月末、まぁ ギリギリですな。に測定可能に。 すでに GAで計測している人は、プルダウンをグローバルサイトタグにするだけで、 GA4のコードを入れる窓がお目見え。 ↓カラーミーでこんな感じの画面です。 更新をぽちりとおしたら、計測開始! しかし、すぐには計測されない様子。 最大24時間かかるかも。とのこと。 カラーミーでもGA4でちゃんと計測されていました。 一晩おいて翌日の朝、G ...
運営サイトの、運命を決める、重要なスタートの部分”ドメイン・サーバーの取得方法・選び方。” サーバーは引っ越しは出来ますが、ドメインの引っ越し=人生リセットのようなものです。 これを決める前に、ユーザーのターゲティング、ペルソナ、居住地域を設定しておく必要があります。(日本在住の人がターゲットのサイトなら日本のサーバー、日本のドメインなど、最適なものはケースバイケース) まずはドメインのドットより上を決める ドメインの選び方ですが、まずは、どっとより上の部分を決めます https://wecona.net ...
GA4 カスタム イベント メールマガジンからの流入を測定したいとき、その都度カスタムイベントを入れないとダメなのか!? これ、旧Google Analyticsの時は自動でやってくれていたのに、、、と泣きべそ。 しかし、ありました、 左タブの レポート>集客 > トラフィック獲得 > セッション キャンペーンで 表示されます。