ドメイン・サーバーの取得方法・選び方。
ドメインのドットより上を決める
ドメインの選び方ですが、まずは、どっと寄りの上の部分

屋号の部分のこのパーツは、メールアドレスを作る際も ○○@wecona.net などという風に表示されるので、ブランディングも考えて決定するのがポイント。
ドメインの、ドット以下を決める
ドット以下とは、,com .net .org .jp .de .cn のことです。一年目無料! とか、 新しくできたドメインだから!とかそういう言葉に惑わされず、
本当に自分のビジネス業態、やりたいこと、にあった、ドメインを取得しましょう。

ドメイン | 年間費用(二年目以降毎年) | |
.com | 1,280円/年 | 最古のドメインsymbolics.comも.comですね |
.net | 1,480円/年 | インターネット、テック系のためにあるドメイン。私のWeconaもこのNetです。 |
.org | 1,480円/年 | 組織の人だけが使ってよいドメイン。例えば、社団法人や、協会などはこのドメインで運用するのがいいでしょう。 |
.biz | 1,480円/年 | |
.info | 1,480円/年 | |
.name | 3,480円 | 年間の使用料の高い、新しいドメイン |
.mobi | 1,980円/年 | |
.co.jp | 日本にある法人だけが登録できるドメイン。 | |
ドメインの取得は、早い者勝ち、すでに誰かに取得されている屋号だった場合、屋号自体を変更することも・・
開いているかどうか?調べるためには、ドメインのレジストラの検索で調べるのが便利! お名前.コムは、私も10年以上使用しています。
ここでドメインを取得して、そして、DNSサーバーを好きなものに変えて、ドメインを管理していく流れです。
空いているドメインを調べるのは本当に楽しいひと時です。 ドメイン=物件の住所のようなもの だと私はとらえているので、
住みたいまちに、どんな物件がいくらであるのかな? SEO対策にもつよそうな、文字の並びだなー! などなど、見ているだけで楽しいです。
ちなみに、ちょっと価格の高い、.jpドメインだと、若干SEOで狙ったキーワードで上位に来るのが早い気がします。
私の運用からのSEO対策の勘なので、”私の感想”です。。。。